シパダンクルーズ #6 激流な”ノー”バラクーダポイント
3本目を潜ったらお昼ごはん
食べて潜って寝て、食べて潜って寝て…健康的なんだかハードなんだかよくわからなくなってきます
6本目 シパダン バラクーダポイント
バラクーダポイントといえば、シパダンのメインポイント
エントリーしたら必ずギンガメがいて、流れの乗っていけばバラクーダが・・・
いませんでした( ゚д゚ )
エントリーした時からブン流れ、ウミウシを見つけてもとても撮りにいけない…
ただただ中層を流されていき、流れが止まった所ではい、おしまいって感じでした(^_^;)
ヤノダテハゼ
バラクーダポイントのおしまいの方は砂地になっているのでハゼがたくさんいます
尻尾が黄色いからヤノダテハゼかな?
シャコ
シャコな気がする
フタイロカエルウオ
ちょっと違う気もするけどフタイロカエルウオなのかな〜?
シャイな子がたくさんいました
ダイアナウミウシ
ダイアナはどこにでもいる模様
エントリー直後にアンナも見たのでこの2種はシパダンで一番見られるウミウシに間違いないですね
クビアカハゼ
クビアカハゼかな?
結構寄ってもエビが出てきてくれました
イッテQでやっていた内容によると、爪の左右の大きさが違って大きい爪は戦うためにあると
確かに右側の爪のほうが大きいけどちっちゃい爪だ・・・
ミヤケテグリ
ミヤケテグリっぽい子もバラクーダポイントではよく見かけました
ツユベラ
でっかいのにまだ幼魚な見た目のツユベラ
大人のなってもこの見た目なの??と思って図鑑をみたらぜんぜん違う見た目だ…
見たのかもしれないけどこれは気づかないですわ
サラサゴンベ
サラサゴンベもたくさんいるけど相変わらず寄らせてくれない…
そういえば今回、バラクーダポイントで根待ちしなきゃいけないことがあったら一眼が傷だらけになる〜なんて心配してましたが
激流の中根待ちするってシチュエーションがそもそもなかった…
ナポレオンフィッシュ
最後はナポレオンフィッシュでおしまい
相当デッカイです、大人一人分ぐらいあります
でも比較対象出来るものと一緒にとるのが難しくて大きさが全然わかりませんね〜
これでシパダン1日目はおしまい
次はマブールに戻ってナイトダイビングです
ダイブログ
僕のログブック | 2013-02-17 シパダン バラクーダポイント
目次
- シパダンクルーズ #13 カンムリブダイの大行進
- シパダンクルーズ #19 バラクーダポイントでバディダイビング
- シパダンクルーズ #14 ギンガメアジ×ブラックフィンバラクーダ×ウミガメ
- シパダンクルーズ #15 バラクーダポイントでウミウシダイビング
- シパダンクルーズ #16 ドロップオフの棚上はハードコーラルがいっぱい
- シパダンクルーズ #17 ニシキテグリの放精&放卵
- シパダンクルーズ #18 ダイビング最終日
- シパダンクルーズ #20 ラストもマクロダイビング
- シパダンクルーズ #21 セレベス・エクスプローラー号まとめ
- シパダンでWifiは使えるのか?
- シパダンのダイビングクルーズ「セレベス・エクスプローラー号」に乗船!
- シパダンクルーズ #2 ナイトダイビングはマブール島のパラダイスⅠ
- シパダンクルーズ #3 シパダン島のコーラルガーデンでチェックダイブ
- シパダンクルーズ #4 ギンガメアジ100%?なドロップオフ
- シパダンクルーズ #5 ウミガメと出会ったウエストリッジ
- シパダンクルーズ #6 激流な”ノー”バラクーダポイント
- シパダンクルーズ #7 マブール島でサンセットダイビング
- シパダンクルーズ #8 バラクーダポイントでバラクーダ三昧
- シパダンクルーズ #9 撮り放題のアケボノハゼ団地
- シパダンクルーズ #10 大物狙いのサウスポイントでもマクロいけます
- シパダンクルーズ #11 セレベス・エクスプローラー号でのナイトロックスについて
- シパダンクルーズ #12 パラダイスⅠでもウミウシ探し
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません