2本めが終わったあとはしばし休憩
長時間の移動から怒涛のダイビングで疲れて昼寝してた気がします
5本目 シパダン ウエストリッジ
シパダンは小さな島の周りに12個もポイントがあります
ウエストリッジは12番めのポイントで西側のリーフに位置します
基本的には東側のポイントは底が見えないドロップオフ、西側のポイントはなだらかな傾斜となっていて
浅場はハードコーラルが殆どでたまに砂地があるといった具合になってます
ムカデミノウミウシ
シパダンにもこんな普通なウミウシがいるんですね。。
ウミウシの卵塊があるからまわりを探しまくって出てきたのがこいつとか( ^ω^)・・・
ハタタテハゼ
今回なぜかアケボノハゼはあまりとらずにハタタテハゼをいっぱい撮ってたな〜
いっぱいいるから取り放題ってのがいいよね?
セスジミノウミウシ
日本で見るのとは全然色が違いますがセスジミノウミウシらしい
奥さん発見した時に自分は近くにいなかったらしいので残念ながら見てません
見てたらなんだかわからんからずっと撮ってた気がするw
アオウミガメ
シパダンといえばカメが異常に多いってイメージだったけど今回それほど近くでは見てないです
それでも他の国より全然たくさん見かけますけどね
ミナミギンポ
ミナミギンポも小さめな気がしますがたくさんいました
なぜか穴の中にいてくれず、すぐに泳いでどっか行っちゃうので写真は撮りにくい感じだったな〜
テングハギ
ハードコーラルといえばテングハギ
でも見かけたのはここともう一箇所だけだったのでそれほど多くはないのかな?
群れのいないシパダンを泳いでいるとだいぶ前のなにもみれなかったセブを思い出します
そういうことのないようにクルーズを選んだのでこの不安は杞憂に終わるのですが…
続きます
目次
- シパダンクルーズ #20 ラストもマクロダイビング
- シパダンクルーズ #21 セレベス・エクスプローラー号まとめ
- シパダンでWifiは使えるのか?
- シパダンクルーズ #14 ギンガメアジ×ブラックフィンバラクーダ×ウミガメ
- シパダンクルーズ #15 バラクーダポイントでウミウシダイビング
- シパダンクルーズ #16 ドロップオフの棚上はハードコーラルがいっぱい
- シパダンクルーズ #17 ニシキテグリの放精&放卵
- シパダンクルーズ #18 ダイビング最終日
- シパダンクルーズ #13 カンムリブダイの大行進
- シパダンクルーズ #19 バラクーダポイントでバディダイビング
- シパダンのダイビングクルーズ「セレベス・エクスプローラー号」に乗船!
- シパダンクルーズ #2 ナイトダイビングはマブール島のパラダイスⅠ
- シパダンクルーズ #3 シパダン島のコーラルガーデンでチェックダイブ
- シパダンクルーズ #4 ギンガメアジ100%?なドロップオフ
- シパダンクルーズ #5 ウミガメと出会ったウエストリッジ
- シパダンクルーズ #6 激流な”ノー”バラクーダポイント
- シパダンクルーズ #7 マブール島でサンセットダイビング
- シパダンクルーズ #8 バラクーダポイントでバラクーダ三昧
- シパダンクルーズ #9 撮り放題のアケボノハゼ団地
- シパダンクルーズ #10 大物狙いのサウスポイントでもマクロいけます
- シパダンクルーズ #11 セレベス・エクスプローラー号でのナイトロックスについて
- シパダンクルーズ #12 パラダイスⅠでもウミウシ探し
コメント