バリ・トランバン #9 ゴニオブランクス・ゲミノス
8本目 バトゥニティ
お昼を食べて午後からのダイビングはバトゥニティ
今回行きたかったポイントですが川の近くにあるポイントで前日からの大雨でドロドロになっているとのこと
雨がやんで1日経てばましになるかも?と言われてたけど止みそうにないので行きました
エントリー口も透明度はなかったけど下がすごくて着底しようものなら透明度が0メートルに(T_T)
中性浮力撮りつつ極小を撮るのは難易度が高いです
オトヒメウミウシ
センヒメウミウシ
ソウゲンウミウシ
ゴニオブランクス・ゲミノス!
水中で声が出るぐらい驚いたウミウシです
オトヒメにそっくりなんだけどインド洋のウミウシでタイとかで見られるやつなんです
これを見るためだけにタイに行こうと思っていたので非常にラッキー(^o^)
ヴェルコニアの仲間
白ウサギかと思ってたけど違うなぁ
ちゃんと撮るんだった
トルンナの仲間
こんな感じで泥が溜まってる中に埋まってます
撮ろうとして手をついたりカメラを着いたりするともう見えません。。
トラパニアの仲間
何故かここのポイントだけにたくさんいるイガグリウミウシ
キヌハダの仲間
キイボキヌハダっぽいけどちょっと違うような感じのやつ
トラパニア・ギッペラ
フジナミウミウシ
トラパニア・スクッラ
クロモドーリス・バーンイ
前回もここで見てるし此処の住人らしい
タリンガ・ハルゲルダ
これもここで見たしたくさんいるっぽい
ヒントゥアネンシス
ジュッテンイロウミウシ
ジボガミノウミウシ
前に沖縄で見逃したやつだからこれもなかなか嬉しいやつ
ヒラツヅレウミウシ
デカイのから小さいのまでたくさん見たけどまぁ興味はない
安全停止中は写真撮れる透明度じゃないので諦め〜
残念ながらここでのターゲットには出会えず、流石に数も少なめかな
透明度が酷いので違うポイントに行きましょうと言われて移動です
ダイビングログ
No. 608
Date 2018/01/12
Time 60min
Avg 16.9m
Max 23.3m
水温 29.1℃
目次
- 火山噴火の影響で観光客が激減しているバリ・トランバンへ行ってきた
- バリ・トランバン #2 ゴマフビロードウミウシ
- バリ・トランバン #3 キエルケ・エレガンス
- バリ・トランバン #4 念願の羊みたいなウミウシ
- バリ・トランバン #5 ワンダーパス
- バリ・トランバン #6 ウミウシライダー
- バリ・トランバン #7 Dendronotus regius
- バリ・トランバン #8 マツカサウミウシ属の一種
- バリ・トランバン #9 ゴニオブランクス・ゲミノス
- バリ・トランバン #10 ウミコチョウがいっぱい
- バリ・トランバン #11 トランバンといえばウミウシナイトでしょう
- バリ・トランバン #12 ピンクほっぺリベンジ
- バリ・トランバン #13 ホムラチャン
- バリ・トランバン #14 大雨落雷警報
- バリ・トランバン #15 ミュヤ・ロンギコルニス
- バリ・トランバン #16 シラタマウミコチョウ
- バリ・トランバン #17 スタンド攻撃を受けているウミウシ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません