11本目 バトゥニティ
1回お店に戻って休憩してからバトゥニティ
戻るとシャワーも浴びれるし楽だけどウェットを脱ぎ着するのがめんどくさいんですよね
タリンガ・ハルゲルダ
先日見たのと同じ子な気がする
オショロの仲間
もうちょっとちゃんと撮るんだった
Tergiposacca longicerata
全く同じ場所で潜っても違うものは出てくるもので
イカ
イカもドロドロに擬態しているので茶色目
ワタグモウミウシ?
スカシハナガサウミウシ
定番だな〜
ヨツスジミノsp.
ブチウミウシ
目玉焼きウミウシ
いっぱいいる
クセニアウミウシsp.
ウツセミミノウミウシ
アカネコモンウミウシ
コミドリリュウグウウミウシ?
ちっちゃいのもあるけど触角の雰囲気などが微妙にあやしいなぁ
キヌハダsp.
これも前日のと同じ子だな
ドーリスの仲間だけども・・・名前難しい
Chromodoris striatella
センニンウミウシ
コソデウミウシ
コミドリリュウグウウミウシ
ニンジンヒカリウミウシ
たまたま拾った石の裏にキイロセンヒメウミウシ
そういうとこにいる子なのか?
ホムライロウミウシ!
このポイントはミラクルなものがでるな〜
ずっと見たかったやつが2回連続です
くろくま
めちゃ撮りにくい
泳いだーと思ったらシロクマもいた
ぜひ濁ってない時に潜りたいポイントです
最後にホシゾラウミウシ?って感じのをエキジット
ダイビングログ
No. 612
Date 2018/01/13
Time 54min
Avg 15.5m
Max 23.9m
水温 29.0℃
目次
- 火山噴火の影響で観光客が激減しているバリ・トランバンへ行ってきた
- バリ・トランバン #2 ゴマフビロードウミウシ
- バリ・トランバン #3 キエルケ・エレガンス
- バリ・トランバン #4 念願の羊みたいなウミウシ
- バリ・トランバン #5 ワンダーパス
- バリ・トランバン #6 ウミウシライダー
- バリ・トランバン #7 Dendronotus regius
- バリ・トランバン #8 マツカサウミウシ属の一種
- バリ・トランバン #9 ゴニオブランクス・ゲミノス
- バリ・トランバン #10 ウミコチョウがいっぱい
- バリ・トランバン #11 トランバンといえばウミウシナイトでしょう
- バリ・トランバン #12 ピンクほっぺリベンジ
- バリ・トランバン #13 ホムラチャン
- バリ・トランバン #14 大雨落雷警報
- バリ・トランバン #15 ミュヤ・ロンギコルニス
- バリ・トランバン #16 シラタマウミコチョウ
- バリ・トランバン #17 スタンド攻撃を受けているウミウシ