ラジャといえば歩くサメです
今回は結局3匹見たかな?
基本いるのでナイトを潜れば見ることが出来ます
でもダーウィンが来た!で出ていたお子様を見てみたいなー
(あれは藻場の水深1mぐらいのとこにいるのでダイビングで見るのはツライそうです)
10本目 アルボレック ジェッティ
さてナイト、かつ前回一番面白かったポイントなので期待のポイント
なのですが、ちょっとトラブルが有りガイド2人がガイドできない&風が強くて大うねり
というわけでミキさんと若者3人だけでエントリーです
みきさんがこれだけは見せられると言ってたゼニガタフシエラガイ
うん、デカイね
びーーーっくりするぐらいなにもいません
前回潜ったときと流れが逆だったのもあるけど、なんでこんなになにもいないんでしょう??
被写体がいないのでウツボとか撮っちゃいます
なにウツボなんだろ
ウミウシがいなーーーい
ミキさんはトードフィッシュを探してたみたいですがいなかったみたい
ジェッティの柱はムカデミノウミウシだらけ。。。。
なんだこれ
ジェッティ近くのサンゴの下に、ラジャエポレットシャーク
大きなサンゴの下に隠れちゃったので全身が撮れませーん
その後も別の場所で1匹いたけどこちらも物陰で顔しか撮れません
という感じで不完全燃焼なナイトダイビングなのでした
ダイビングログ
Date 2016/12/13
Time 68min
Avg 7.9m
Max 14.6m
水温 30.0℃
目次
- 「奇跡の海」ラジャアンパットに再び行ってきた
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #2 ホホスジタルミ
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #3 ギンガメアジ
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #4 白化
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #5 ソフトコーラルと幼魚
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #6 スプレンディッドドティーバック
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #7 水中で鳴くトードフィッシュ
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #8 ラジャアンパット最大のサンゴ
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #9 アカフチリュウグウウミウシ
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #10 BENTANG ALAM KARS
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #11 ツノザヤウミウシ
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #12 歩くサメ ラジャエポレットシャーク
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #13 テールスポット
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #14 大嵐
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #15 またまたテールスポット祭り
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #16 ナイトで初めてのウミウシ三昧
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #17 極楽鳥観察ツアー
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #18 ロウニンアジの捕食
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #19 500本達成
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #20 イクオハダカカメガイ
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #21 一人ライトトラップ
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #22 貴族のレンズをお試し
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #23 雨のパッセージ
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #24 船の撮影会と帰国
コメント