キホシウロコウミウシです
前に見たのもトランバンだったので数は少ないのかもしれないけどいるっぽいです
17本目 バトゥニティ
最後のお昼を食べて午後です
オススメのポイントへとリクエストしたらバトゥニティになりました、確かにここは多めだったので期待値高いです
それにしても撮りにくいところにいる
このポイントはたくさんいましたが、他のウミウシが全然出てこなーい
似てるけど若干違う、あと撮りにくい・・
Eubranchus ocellatus と言いたいけど上のと同じかな〜
みたいのは君じゃないんだ
意外と出なかったけど、前2本とはちょっと違うものが出たから結果オーライかな?
次が最終ダイブです
ダイビングログ
No.567
Date 2017/06/23
Time 60min
Avg 16.1m
Max 24.6m
水温 28.8℃
目次
- Bali Tulamben へ例のウミウシを探しに行ってきた
- Bali Tulamben #2 ウミウシカクレエビ
- Bali Tulamben #3 Cyerce elegans
- Bali Tulamben #4 カエルアンコウ三昧
- Bali Tulamben #5 キイッポンウミウシ
- Bali Tulamben #6 レンゲウミウシ
- Bali Tulamben #7 クサイロモウミウシ?
- Bali Tulamben #8 ムカデメリベ
- Bali Tulamben #9 ウミウシの名前を聞かれて困ること
- Bali Tulamben #10 クサイロモウミウシ?
- Bali Tulamben #11 ウサギモウミウシ
- Bali Tulamben #12 タリンガ・ハルゲルダ
- Bali Tulamben #13 チリメンウミウシ
- Bali Tulamben #14 Eubranchus sp.
- Bali Tulamben #15 テルギポサッカ・ロンギケラタ
- Bali Tulamben #16 Stiliger sp.
- Bali Tulamben #17 キホシウロコウミウシ
- Bali Tulamben #18 Night
- Bali Tulamben #19 帰国
コメント