この時間は毎日ダイビングだったので、最終日にやっと夕暮れの写真を撮れました
朝も時間があったのでここをウロウロしてたらドロアワモチを教えて貰ったりしたけどウミウシは見つけられなかったです
とりあえず写真を撮ろうと日が沈むのを待っていたらすごい数の蚊に襲われるので虫除け必須です
最終日の夜ご飯
何故か泊まった日の中で1番しょぼかった
ご飯は全般的に美味しいんだけど、毎日同じような感じでもあります
右にある屋根がダイブセンターと言う感じの場所で、器材置き場
その向こうの白い建物の並びにコテージ(Ocean Front Cottage)があります
そこに泊まった人の話では蚊とダニと猫がすごいとのことでした
めちゃめちゃ刺されていたので虫除け必須、というよりDeluxe Roomにしたほうがよいと思われます(それでも刺された)
食事処
ご飯は決まった時間に出てきますが、結構皆さんバラバラな時間に食べてた感じです
ホテルの隣のお店?
隣に店があると聞いたので行ってみたけど入る勇気はなかった・・・
なんだか色々売ってそうではあります
帰りのトライシクル
帰りは9:30出発
その前に精算して、荷物は下まで運んでもらって出発です
器材は16:00頃から干したので、生乾き〜って感じでした
ロンブロンの港
船が10:15出港とかで、30分ぐらい前についてしましました
ここでネットが繋がらないのに気づいたのでSIMを抜いて日本のSIMでネットに繋ぎましたヨ。。
行きと一緒で、船→車を乗り継いで2時間ぐらいかけて空港着
空港は手荷物検査が2回あったけど、赤外線がないようで全部手でチェック
チャック全部開けるのはいいけどちゃんと閉めてほしかったな〜
カウンターで荷物を預けたら行きより2kg増えてたので、3000ペソぐらいお支払
待合室にはなにもなくて、水すらないです
入る前にどうにかしないといけないけどなにもないのでどうにもなりません(^_^;)
ついでにエアコンも効いて無くて蒸し暑いし、1時間以上待つのはしんどいとこです
飛行機は結局1時間ほど遅れ出発
1日1便なのになぜ遅れるのか。。
マニラ空港第4ターミナルに着いて第2ターミナルに行きたいんだけどどうしたら良いか聞いたら、トランスファーカウンターがありました
そこで聞いたら次のバスは1時間待ちだ的なことを言われたけど15分ほどでバスが来てそれに載ってT4脱出
T2までは渋滞してたけど、乗り継ぎ時間は元々3時間あるので余裕で到着
あとは中へ入って日本へ行くだけ〜なんだけど
空港の1階についたけど2階に上がるのが階段しか見当たらないとか
中に入ってもなにもないというので外でジョリビーでご飯買おうとしたらすごい行列とか
手荷物チェックにキーホールダーがひっかかって没収とか
カウンターもすごい並んでてチェックイン済みだから荷物預けるだけなのに時間かかるとか
全部済んで昼ごはん?を食べながら飛行機を待つけど出発時間になっても全く呼ばれなーいとか
結局フィリピン航空も1時間以上遅れ
日本に付いた時点で完全に終電なくなってるし、とにかく疲れました
てなわけで、ロンブロンの旅は終了
ウミウシは全部で50種ぐらい、初見が10数種かな
期待以上な部分もあり、期待はずれな部分もありましたがアレとアレを見たい人には絶対オススメな場所です
珍しくおみやげにTシャツを買ってみたよ
終わり
コメント