石垣島 石垣島でどマクロダイビング #3 モンツキウミコチョウ 朝8:10ホテルにお迎えに来てもらって一路港へ 器材は全部船に積んだままなのでカメラとウェットスーツだけ持って行きます ホテルは朝食付きにしたけどコンビニも普通にあるしなくても全然だいじょうぶですね 2016.05.18 石垣島
石垣島 石垣島でどマクロダイビング #2 ウデフリツノザヤウミウシ 石垣の港からポイントまで30分ぐらいなのかな 微妙に遠いのでお昼もそのまま船の上です 滞在中はずっと強い東風と小潮なのに結構流れている感じで船が揺れることも多かったです 船酔いする人は薬必須かと思います 2016.05.17 石垣島
石垣島 石垣島でどマクロダイビングをしてきた ダイビングを初めて6年ぐらいで初めての石垣島へ行ってきました ショップは以前から気になっていた マクロと水中写真専門店 石垣潜水堂 さんです ホントは沖縄に行きたかったけど予約が取れなかったとか、 2日ぐらい前に八丈島でアオミノウミウ... 2016.05.16 石垣島
沖縄 真冬の沖縄でウミウシダイブ #4 プロカモペルス・ペコソ 4本目 レッドビーチ 風がないので前日よりかは遥かにマシですが、13℃と沖縄とは思えない気温・・・ 陸での待機中は震えが止まらない感じでした 2016.02.21 沖縄
沖縄 真冬の沖縄でウミウシダイブ #3 ツノザヤウミウシ 3本目 レッドビーチ 2日目もレッドビーチです 前日に比べれば風も少し落ち着き日差しも出てきて多少マシに 沖縄なのにダウンコートが脱げないですけどね 2016.02.20 沖縄
沖縄 真冬の沖縄でウミウシダイブ #2 ゴニオブランクス・プレキオース 2本目 レッドビーチ レッドビーチは沖縄本当のビーチポイントでは珍しくシャワーが有り、休憩する設備があります なので他のポイントに行くよりかはかなりマシ・・・・でも寒いもんは寒い!! 2本目までガタガタ震えながら休憩しました 2016.02.19 沖縄
沖縄 北風ビュービュー、真冬の沖縄でパンダツノウミウシを見てきた 去年に続いて今年も2月の沖縄へ行ってきました! 北風ビュービューで気温はなんと13℃、水温21℃のほうがはるかにマシという状態 お目当てのパンダツノに会えたことだけが救いなダイビングでしたよ(^_^;) 2016.02.18 沖縄
沖縄 沖縄でドマクロダイビング #5 ブチウミウシ 風がびゅうびゅうで寒い中気合でエントリーです 写真はエキジット間際の水深1mのところで見つけたブチウミウシ! よくパンダウミウシと間違えられてますがブチですよ! 2015.12.17 沖縄
沖縄 沖縄でドマクロダイビング #4 ホーシュー 北部でのダイビングは諦めて=ホムラハゼも諦めて恩納村へ移動しました 恩納村は風はあるもののまだ安全に潜れる感じだったのでよかったです 2015.12.16 沖縄
沖縄 沖縄でドマクロダイビング #3 ナカモトイロワケハゼ 沖縄2日目です ホムラハゼとナカモトイロワケハゼをリクエストしていたので北部のドルフィンキックオリジナルポイントへ行きました 行ったんですがそこは南風には弱いポイント、朝からの強烈な南風によってかなり水面がザブザブ、、、エントリーする... 2015.12.15 沖縄