沖縄 沖縄でドマクロダイビング #2 バナナウミウシヤドリ バナナウミウシヤドリという寄生虫の卵が飛び出ているリュウグウウミウシ バナナウミウシヤドリの学名はMajimun shirakawai 今回ガイドをお願いした白川さんの名前が付いています 2015.12.14 沖縄
沖縄 沖縄でドマクロダイビングをしてきた 2泊3日の休みができたということで急に沖縄へ行ってきました 本当は来年の為のワイド練習がてらと前回のリベンジで八丈島に行ければなーと考えていたのですが ホムラハゼが見たいという要望で沖縄のドルフィンキックさんにお願いしました 2015.12.13 沖縄
沖縄 1泊2日弾丸沖縄ダイビングで水中クローズアップレンズSubSee SS-10を試してきた GWは特に休みもなく仕事をして過ごし、皆さんが仕事に復活する頃に無理やり1泊2日で沖縄へ行ってきました 沖縄到着10:00でその日3本潜って、翌日には帰るという強行軍でございます ショップはいつもの通り、オーシャンブルーさんです 2015.05.08 沖縄
沖縄 沖縄でウミウシオンリーダイビング #3 ヤノルス・サヴィンキンイ ヤノルス・サヴィンキンイ 2012年に学名がついたばかりのウミウシ それまではトゲトゲウミウシのカラーバリエーションとされたりコヤナギウミウシ属の一種と呼ばれてたりしました 2015.02.25 沖縄
沖縄 沖縄でウミウシオンリーダイビング #2 ダンゴイボウミウシ ダンゴイボウミウシ 背中のダンゴはあんまり触ると取れちゃうそうです 見つけた時は完全に周囲に同化していたのであれをウミウシと気づくのはホントにすごい 2015.02.24 沖縄
沖縄 沖縄でウミウシオンリーダイビング レンベのログがやっと終わってようやく沖縄のログへたどり着きました 例年は4月か5月ぐらいに沖縄へ行きますが 今年はその時期忙しいかもしれないし、レンベと大瀬でウミウシ欲が満たされなかったので沖縄へ急遽行ってきました 2015.02.23 沖縄
沖縄 梅雨の沖縄ウミウシダイビング #4 パイナップルウミウシ シャワーを浴びて休憩してると大雨が。。 どうせ濡れるんですけどそれにしてもすごい雨の降り方ですね、沖縄は梅雨っていうか雨季といったほうがいいんじゃないでしょうか? 2014.05.20 沖縄