ダイビング 2014年に行ったダイビングを振り返ってみる 去年に引き続き、2014年に行ったダイビングの振り返り 今年は振り返ってみると夏の神子元以外はひたすらウミウシマクロしてますね 海外も自分が好きな場所っていうのがわかってきてハズレがなくなりました 2014.12.27 ダイビング
大瀬崎 ウミウシ納め #3 アンコウの瞳 アンコウの眼 マクロレンズで取ると不思議な魅力がある写真が撮れます ・・・フィッシュアイレンズで撮ったほうが面白いとは思いますけどね(^_^;) 2014.12.26 大瀬崎
大瀬崎 ウミウシ納め #2 ツノザヤウミウシ ツノザヤウミウシのキラメル 今回試した中では一番それっぽい感じになったのかなーと・・ これ自分が補助して奥さんが撮ったんですけどね(^_^;) 2014.12.25 大瀬崎
大瀬崎 2014年の潜り納めを大瀬崎でしてきた タンブヤ・ウェルコニスをキラメル風に・・・ どうやって撮るのかなーとあれこれ考えて試してみたけどなんかコレジャナイ感がすごいです 2014.12.24 大瀬崎
大瀬崎 アイドルだらけの大瀬崎 #3 ミジンベニハゼ 大瀬崎のアイドルといえばミジンベニハゼ 一時期全くいなくなってしまいましたが有志の努力で完全復活 ただし以前より深場になったのでちょっと行くのが大変です 2014.11.29 大瀬崎
大瀬崎 アイドルだらけの大瀬崎 #2 セスジミノウミウシ セスジミノウミウシの青抜き 某所の写真の真似です 青抜きしようと絞りを開放したのはいいけどちょっとやり過ぎましたー 2014.11.28 大瀬崎
大瀬崎 アイドルだらけの大瀬崎へ行ってきた #1 元コソデウミウシ アイドルと言ってもウミウシですけど "元"コソデウミウシ 本州のウミウシという図鑑ではコソデウミウシとされていましたが、日本のウミウシベータ版ではフジタウミウシ属の一種に格下げ(^_^;) いい場所にいてくれたので(ただし... 2014.11.27 大瀬崎
八丈島 水中ワイドの講習を受けに八丈島へ #5 ツバメウオの群れ ザ・ツバメウオ ミカヅキツバメウオやアカククリなど大人になるとみんなそっくりなので幼魚の形状から名前が付いています エントリーして直ぐのとこにワラワラいたので1本目から気になってましたがようやく撮れました 2014.11.17 八丈島
八丈島 水中ワイドの講習を受けに八丈島へ #4 賢いユウゼン 日本固有種のチョウチョウウオ、ユウゼン ほぼ八丈島のみで見られ(小笠原や伊豆諸島の一部でも見れます)、あまり逃げないので写真に撮りやすい被写体です ここはユウゼンのご飯であるスズメダイやオヤビッチャの産卵場所ということでプチ... 2014.11.16 八丈島