IT関連

開発ツール

全文検索エンジンmroonga導入の試行錯誤

yumのremiレポジトリを使って構築してある環境にmroongaを導入しました mroongaはMySQLで全文検索機能する為のエンジンで、MySQLのプラグインとして動作します マニュアルを見てると簡単に入りそうなのですが、既に動いて...
プログラミング

Infinite Scroll jQuery Pluginでloading画像が出ない!!

Twitter Bootstrap 2.0でjQuery Masonryを使ってレンガ状に画像を並べる方法を導入出来たので お次はこちら Infinite Scroll jQuery Masonry 導入自体は書いてある通りにやれば出来た...
開発ツール

MAMPでPHPをコマンドラインから使うときのお作法

PHPをコマンドラインから実行するとなぜかphp.iniが読み込めてない風のwarningが ~~~ Warning: strftime() : It is not safe to rely on the system's ...
WordPress

WPのプラグイン、Social Sharing Toolkitを日本向けに直して導入してみました

Social Sharing Toolkit はWP Social Bookmarking Lightを多機能にしたようなプラグイン フッターに大きいソーシャルブックマークボタンを置けるプラグインないかなーと探していて見つけま...
プログラミング

Twitter Bootstrap 2.0でjQuery Masonryを使ってレンガ状に画像を並べる方法

jQuery Masonryはレンガ状にFloatしたbox要素を敷き詰めてくれるjQueryのプラグインです テキスト要素だけだと読み込むだけで勝手にレンガ状になったのですが画像が含まれているとうまく行きませんでした サイ...
WEBサービス

はてぶの代わりになる?キュレーション系サービスを比較してみた

長らくはてぶを使ってきましたが、最近のホットエントリーはNEVERかまとめブログか、Togetterかそんなのばかり 釣りっぽい記事も多くてあまり参考にならなくなってきています 乗り換えるならどのサービスがいいのかなーと思い比較してみまし...
プログラミング

PHPを高速化する60の方法?

話題のサイトはこちら 味のりとこんにゃくゼリーのエンジニアブログ: phpを高速化する60の方法 春ですね 飽きれてしまったのでついつい余計なことを書いてみます きっとネタなのでネタばらしを先にしたら怒られそうで...
WordPress

?fb_xd_fragment=という謎のアクセスに対応しました

昨日今日と一部ページのPVが急に増えました 不思議に思って調べるとURLに?fb_xd_fragment=という謎の文字が。。。 調べてみるとfacebookのlikeボタンのバグが原因のようです 解決方法はGoogl...
ECCUBE

EC-CUBEのログローテーションでPHPのWarningが出るので修正しましょ

EC-CUBEで下記のようなwarningが出ることがありますが、デフォルトのバグなのでちゃちゃっと直しましょう ~~~ Warning: copy(/var/www/ec-cube/data/logs/site.log.4)...
プログラミング

CodeIgniterを今から始めるならCI Bootstrapは便利そう

サイトを見れば一目瞭然ですがまさに、QuickStart CodeIgniterな代物 CI Bootstrap
タイトルとURLをコピーしました