ラジャアンパットクルーズ #6 Sleeping Barracuda
今回3回目のダイブドリームインドネシアのクルーズでした
船は1回目の時と同じシーサファリ6号
なので勝手知ったるだったのですが、コモドとはちょっと違うところがありました
それは
虫が多くて暑いこと
特に蛾と羽アリが多くて夜に部屋の電気を付けっぱなしにしておくと酷いことになりました(^_^;)
5本目 Sleeping Barracuda
ポイント名そのままな寝ているバラクーダがいるというポイント
エントリーするととにかく激流
その流れに逆らって進んでいくと、いましたバラクーダ・・・
寝ているというか水底で休憩中・・・?
すげー流れてるのになんで止まってられるのかよくわかりません(^_^;)
そんななかでも細かいものを見せるアンディ
うちら2人はフィッシュアイだから撮れないので見に行かないけどね!
上の写真で奥さんが撮ってたバラクーダ
これを撮ったら流れに流されて戻っていきます
戻っていく途中に超でっかい魚がいたのでイソマグロかと思いましたがヨコシマサワラだそうで
ここでもちょっと遠いところにカスミアジとか見えるんですけど流れが強すぎて全く寄れません
スカシテンジクダイとキンメモドキとアヤコショウダイ
アヤコショウダイはもうちょっとたくさんいたんだけど先人たちが散らしてしまって1匹だけ
この後も流されて流されて最後にスパインチークアネモネフィッシュ
この子カクレクマノミと似てるけどぜんぜん違うんです
カクレクマノミはイソギンチャクにファミリーで住み、その中で一番でかい子がメス化して他はみんなオス
スパインチークアネモネフィッシュはペアで住むのでイソギンチャクには最大で2匹しかいない
スパインチークアネモネフィッシュは顔にヒゲみたいな棘があり、ほかのクマノミ類とは別属にされている
というわけでちょいレア種なのでクマノミなのに珍しく撮ってます
ダイビングログ
Date 2016/01/11
Time 56min
Avg 13.6m
Max 21.1m
水温 28℃
このダイビングで400本達成、安全停止中に自撮りで遊びました
500本はどこでやるんでしょうね〜
目次
- インドネシアの秘境ラジャアンパットを潜ってきた
- ラジャアンパットクルーズ #2 チェックダイブでピクチャードラゴネット
- ラジャアンパットクルーズ #3 サンセットはニシキテグリだらけ
- ラジャアンパットクルーズ #4 とにかく群れ群れだったCape Mansuar
- ラジャアンパットクルーズ #5 黄色い魚の群れ
- ラジャアンパットクルーズ #6 Sleeping Barracuda
- ラジャアンパットクルーズ #7 Perophora namei
- ラジャアンパットクルーズ #8 ナイトダイビングでタッセルド・ウォビゴン
- ラジャアンパットクルーズ #9 Manta Sunday
- ラジャアンパットクルーズ #10 Black Manta
- ラジャアンパットクルーズ #11 山盛りテールスポッテッドトゥースブレニー
- ラジャアンパットクルーズ #12 歩くサメ、ラジャエポーレットシャーク
- ラジャアンパットクルーズ #13 極楽鳥ウォッチング
- ラジャアンパットクルーズ #14 激流
- ラジャアンパットクルーズ #15 黄色い魚の巨大な群れ
- ラジャアンパットクルーズ #16 水の色は緑だけどギンガメアジの群れ登場
- ラジャアンパットクルーズ #17 ウミウシ少ないナイト
- ラジャアンパットクルーズ #18 Nudibranch Rock
- ラジャアンパットクルーズ #19 ラジャアンパットの固有種達
- ラジャアンパットクルーズ #20 ヒポカンプス・ポントヒ
- ラジャアンパットクルーズ #21 ラジャエポレットシャーク再び
- ラジャアンパットクルーズ #22 オニイトマキエイの乱舞
- ラジャアンパットクルーズ #23 ラストダイブも群れビュンビュン系でした
- ラジャアンパットクルーズ #24 ダイビング終了から帰国まで
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません