2本目 バタンタ島 Yum Slope
2本目も同じ場所で潜ります
サンセットかナイトかどちらか好きな方ということだったのでかなり悩んでサンセットへ行きました
たぶんこのポイントはナイトも面白いと思うんですよね〜
ピクチャードラゴネット
自分でも普通に見つけられます
1本目に入った時には自分は見かけなかったニシキテグリも普通にたくさん見つけられます
できるだけちっちゃい子・・・という感じで撮ろうとしますがなかなかうまくはいかないです
ニセアカホシカクレエビとかになるのかな
ニシキテグリとピクチャーだけじゃなくてなんかいないかなーと探してるときに見つけました
イカも擬態中
追っかけなきゃ逃げないので撮りやすい被写体です
で、少し移動して産卵場所っぽいとこでピクチャーをずーーーっと追跡
追っかけまわしてるなーと思って見てたこの子たちは両方オスらしくてこれは縄張り争いしてるところなんだそうです
で、奥さんがピクチャーが飛ぶところを発見
自分はレンベでいっぱい撮ったので赤ライトを当ててサポートしました
その後もピクチャーはいっぱいいるんだけど全然飛ばず・・・・
ニシキテグリもいっぱいいるんだけど見れたのはこの1回のみ
後で話を聞いたところ、
普段は海が荒れててここに着くのに時間がかかるのでサンセットを潜れることは少ない
ニシキテグリやピクチャーは決まった場所で飛ぶ
というわけでまだどこで飛ぶのかを把握しきれていないとのことでした
新月だったのでもっと期待してたのですが残念です
最後に浅場でアンディーが教えてくれたイレズミハゼ・・・
なんとか撮って・・・エキジット
超ちっちゃかったしライト当てたら引っ込むと思ってかなり遠間から撮ったのでだいぶトリミングしてます
これで長い長い長い1日目は終了
いつものクルーズと違って宴会がないので早めに寝ることが出来ました(^o^)
ダイビングログ
Date 2015/01/11
Time 63min
Avg 11.4m
Max 16.0m
水温 28.8℃
ブログを書いてて改めて思いましたが、この1本、ダイビング時間が足りなくて不満だったんです
63min潜っているので予定より10分以上も潜ってるんですけど、ピクチャーは飛ばないし、ニシキテグリも一発だけだし・・・
ボートだし、クルーズだし他にお客さんがいるし仕方がないんですけどね・・・こういうとこはビーチで無制限で潜れるとこのほうがいいなーと思うのでした
目次
- インドネシアの秘境ラジャアンパットを潜ってきた
- ラジャアンパットクルーズ #2 チェックダイブでピクチャードラゴネット
- ラジャアンパットクルーズ #3 サンセットはニシキテグリだらけ
- ラジャアンパットクルーズ #4 とにかく群れ群れだったCape Mansuar
- ラジャアンパットクルーズ #5 黄色い魚の群れ
- ラジャアンパットクルーズ #6 Sleeping Barracuda
- ラジャアンパットクルーズ #7 Perophora namei
- ラジャアンパットクルーズ #8 ナイトダイビングでタッセルド・ウォビゴン
- ラジャアンパットクルーズ #9 Manta Sunday
- ラジャアンパットクルーズ #10 Black Manta
- ラジャアンパットクルーズ #11 山盛りテールスポッテッドトゥースブレニー
- ラジャアンパットクルーズ #12 歩くサメ、ラジャエポーレットシャーク
- ラジャアンパットクルーズ #13 極楽鳥ウォッチング
- ラジャアンパットクルーズ #14 激流
- ラジャアンパットクルーズ #15 黄色い魚の巨大な群れ
- ラジャアンパットクルーズ #16 水の色は緑だけどギンガメアジの群れ登場
- ラジャアンパットクルーズ #17 ウミウシ少ないナイト
- ラジャアンパットクルーズ #18 Nudibranch Rock
- ラジャアンパットクルーズ #19 ラジャアンパットの固有種達
- ラジャアンパットクルーズ #20 ヒポカンプス・ポントヒ
- ラジャアンパットクルーズ #21 ラジャエポレットシャーク再び
- ラジャアンパットクルーズ #22 オニイトマキエイの乱舞
- ラジャアンパットクルーズ #23 ラストダイブも群れビュンビュン系でした
- ラジャアンパットクルーズ #24 ダイビング終了から帰国まで
コメント