「奇跡の海」ラジャアンパット #15 またまたテールスポット祭り
ラジャから帰ってきてだいぶ経つのに書き終わりません
よく言われますけど、日本にいますからね〜
13本目 Yanbraimuk No.2
この日朝に潜った場所と同じポイントですが流れが変わったので逆側から入ります
インリーフにはなってますが、ま~波が高い。。
2m以上はある大うねりの中でエントリー
すると表面は真っ茶色、1m先が見えない・・・!
そのままなんとか見えるアンディの背中を追って潜行すると前が見えた・・・と思ったらいきなりツバメガイの群れがワーッといてびっくりしました
下に付いてしまえばなんだか透明度がよくて青くてすごい抜けてました
上を見ると抹茶色で光は全然差してないですけどね(T_T)
ウミウシウミウシ言いまくってると皆さんウミウシを教えてくれるようになります
何枚か惜しい写真があったけど惨敗じゃーーー
ってか流石に3本連続飽きますな。。
ナイトに向けて船は移動しますが、なかなかの揺れでした
ダイビングログ
Date 2016/12/14
Time 53min
Avg 15.6m
Max 27.9m
水温 30.0℃
そいえばこの日のランチが一番美味しかった気がします
(インドネシア在住だと味が足りなく感じるようでガイドたちは醤油とかかけて食ってましたが。。)
目次
- 「奇跡の海」ラジャアンパットに再び行ってきた
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #2 ホホスジタルミ
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #3 ギンガメアジ
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #4 白化
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #5 ソフトコーラルと幼魚
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #6 スプレンディッドドティーバック
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #7 水中で鳴くトードフィッシュ
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #8 ラジャアンパット最大のサンゴ
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #9 アカフチリュウグウウミウシ
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #11 ツノザヤウミウシ
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #10 BENTANG ALAM KARS
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #12 歩くサメ ラジャエポレットシャーク
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #13 テールスポット
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #14 大嵐
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #15 またまたテールスポット祭り
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #16 ナイトで初めてのウミウシ三昧
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #17 極楽鳥観察ツアー
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #18 ロウニンアジの捕食
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #19 500本達成
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #20 イクオハダカカメガイ
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #21 一人ライトトラップ
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #22 貴族のレンズをお試し
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #23 雨のパッセージ
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #24 船の撮影会と帰国
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません