最終日2本目は初日にも潜ったタタワ・バサール
今度はワイドで行きました
相変わらず流れています
17本目 セントラルエリア TATAWA BESAR タタワ バサール
エントリーして直ぐのエリアはこのオレンジのソフトコーラルが綺麗なポイント
なのでこれを撮りたいんですが、撮ろうとして留まるのも大変だし、1人で留まっているとはぐれます
初日に見たけど撮らなかったツバメウオの群れ
キンメモドキ
もうちょい寄ればよかったかな・・・
水中じゃわからんのでいっぱい撮るしかないですね
頭を突っ込んでるカメさん
クリーニング中のホウセキキントキ
イッテQで素潜りで捕まってましたが、こんな感じで浅いサンゴの下に隠れてるので捕まえられそうな気もします
再びカメさん
コモドで見れるのはほぼタイマイ、絶滅危惧種です
流されていくとこんどはエダサンゴエリアに
ずーーーっと珊瑚が広がってます
サンゴの上は小魚が群れ群れ
チョウチョウウオもたくさん
こいつはガイドのに撮れ撮れ言われたんだけどレアだったんだろうか??
ウツボも撮れ撮れいうからレアなのかどうかの判断がつきません
ちょっと1人はぐれて待とうと思って岩陰に入ったらカメさんも休んでました
邪魔してごめん
パープルビューティー
もっと寄りたい
キンチャクダイ系大集合
更に流れていくとがれ場な感じに
ドリーがいました
まだサンゴも綺麗
浅いので日が差します
流れの終わりで船が待ってました
ここでエンペラーデビルっていう変な名前の魚も見たんだけど撮れず、、
そこの下でまたキンメモドキ
安全停止がもう終わってたのに10mぐらいまでもう1回潜って撮ってきました
そして人がとってる画角にわざわざ入ってくる奥様・・・
自分が撮った写真を見たらみんな写り込んでるし、しかもワイド用のポートに結構深い傷が入ったみたいで全部に傷が写ってることが判明
バトゥボロンからひどくなってたのでどうもどこかでやっちゃったぽいです。。。
とりあえず帰ってから磨いてみたけどまた無駄な出費の予感・・・・・・・
というわけでこれは奥様撮影
撮ってからもう1回安全停止してエキジット
次は行くかどうかすごい悩みましたがラストダイブになります
ダイビングログ
Date 2015/07/23
Time 57min
Avg 8.7m
Max 16.8m
水温 28.4℃
目次
- 世界遺産・コモドの海 #4 ドリフトポイント TATAWA BESAR
- 世界遺産・コモドの海 #5 ナイトダイビング GILILAWA LAUT
- 世界遺産・コモドの海 #6 大物狙いの CASTEL ROCK
- 世界遺産・コモドの海 #7 カスミアジが群れる CASTEL ROCK
- 世界遺産・コモドの海 #8 白砂とサンゴとマンタの PARADISE REEF
- 世界遺産・コモドの海 #9 サンセットに間に合わなかった WAINILU
- 世界遺産・コモドの海 #10 イロトリドリの CARNIVAL ROCK
- 世界遺産・コモドの海 #11 ひとりウミウシダイビング TORPEDO ALLEY
- 世界遺産・コモドの海 #12 コモドドラゴンウォッチング
- 世界遺産・コモドの海 #13 ウミウシのペアたくさんな CARNIVAL ROCK
- 世界遺産・コモドの海 #14 カニだらけナイト TORPEDO ALLEY
- 世界遺産・コモドの海 #15 なにもいなかった MANTA ALLEY
- 世界遺産・コモドの海 #16 ノーノー MANTA ALLEY
- 世界遺産・コモドの海 #17 ピンクビーチ上陸
- 世界遺産・コモドの海 #18 PINK BEACH で子育てするスズメダイ
- 世界遺産・コモドの海 #19 赤いナマコだらけの PINK BEACH
- 世界遺産・コモドの海 #20 ハナダイとカスミアジが舞う Batu Bolong
- 世界遺産・コモドの海 #21 サンゴが綺麗な TATAWA BESAR
- 世界遺産・コモドの海 #22 Mantap! MANTA FARM
- 世界遺産・コモドの海 #23 Komodo National Park
- 世界遺産・コモドの海を潜ってきた
- 世界遺産・コモドの海 #24 チェンホー号の記念撮影会
- 世界遺産・コモドの海 #25 Batu Cermin
- 世界遺産・コモドの海 #26 ラブハンバジョのローカルマーケット
- 世界遺産・コモドの海 #27 トラブルだらけの最終日
- 世界遺産・コモドの海 #2 チェンホー号に乗船
- 世界遺産・コモドの海 #3 チェックダイブ Sebayur Kecil
コメント