Bula Fiji #7 フィジー固有のウミウシか?
6本目 タベウニ島
お昼ご飯を食べて近場でエントリーです
魚を撮るのが慣れません
これも拡大すると眼にピントが来てないのでダメ写真、f6.3で魚撮るのは無理かなー?
モウサンウミウシ
とにかくひたすらウミウシを探して見つけれたのがこれだけ
サイズは3mmぐらい(-_-;)
奥さんがこれを見つけてくれて助かりました
Goniobranchus vibratus かなーと思ってましたが、本によると Goniobranchus sp. のようです
フィジー固有種っぽいです
でも動きも見た目もキカモヨウウミウシに似すぎてて、キカモヨウ??ってなりました
ハーフアンドハーフクロミス
前日からたくさんいて気になったので証拠だけ
固有種なのかと思ったらオーストラリアなどにもいるらしい
ガイドさんが教えてくれたのはヒトデヤドリエビ
うん、どこにでもいるね
名前不明
で、おしまい
うーん、ここのポイントはダメだったな〜〜〜
行く前から危惧していて、実際に来てみて顕在化したけど、どうやらリクエストしたものを探す気はないようです
ダイビングログ
No. 663
Date 2018/07/20
Time 60min 14:15-15:15
Avg 14.9m
Max 25.2m
水温 26.7℃
夕方は定番の夕焼け
そして夜は星
でもだんだん月が大きくなり、沈む時間が遅くなってきたので明るすぎて撮れなくなっちゃいました
夕食はカレーナイト?でメインはカレーに決定してましたがこれが夕食としては一番美味しかったかな〜
フィジーはインド系が多く済んでいるのでカレーは本格的なインドカレーです
目次
- 7月から直行便の就航がスタートしたフィジーへ行ってきました
- Bula Fiji #2 サンゴのポイントでイガグリウミウシ
- Bula Fiji #3 ベタ凪
- Bula Fiji #4 パンダツノウミウシ
- Bula Fiji #5 コミドリリュウグウウミウシ?
- Bula Fiji #6 Cabbage Patch
- Bula Fiji #7 フィジー固有のウミウシか?
- Bula Fiji #8 The Great White Wall
- Bula Fiji #9 Doriprismatica sibogae ?
- Bula Fiji #10 ミドリガイの仲間
- Bula Fiji #11 The Great White Wall 再び
- Bula Fiji #12 ハナヒゲウツボ
- Bula Fiji #13 さよならフィジー
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません