夏にラパスへ行きたいなーと思っているのでついに一眼もワイド装備を導入しました
レンズは元々持っている、トキナー AT-X 107 DX (フィッシュアイ)魚眼 10~17mm
ドームポートはサイズが100、170、200と三種類ありましたがでっかいと持ち運びに邪魔なので一番小さいNA 100ドームポートATX107を選択してみました
使用感としては、水中従量がちょっと軽くなった感じ?
ワイドマクロを撮りたくてストロボを当てようとすると光がモロに写っちゃう
60mmの時の視野と違いすぎて対象物との距離感がまったくわからない!って感じでしょうか
何度か使って慣れないと本番で失敗しまくりになりそうなのでちょくちょく伊豆で練習しようと思います
2本目 八重根
1本目終わったあとは一旦お店に戻ってお昼を食べてからアオリイカ狙いで八重根に
アオリイカの産卵床に到着するとイカは全然おらず、かわりにヒレナガカンパチがぐるぐる
すごいんだけどイカが来ないからどっかいってくれないかなーと無視して産卵床を見てましたがポツポツ単体では来ますが産卵は全然。。
距離あるところから撮ってみましたけど・・・
写ってるのわかりますか?(^_^;)
全然来ないので諦めて戻りつつちょこちょこマクロネタ
フリソデエビと、シロスジヒオドシウミウシ、コンガスリウミウシいっぱいなどなど
ワイドじゃ撮れないので奥さんに撮ってもらってぼーっとしてました
アオウミガメも複数住み着いてます
写真撮ろうと近づいたら股の下から逃げていったので逆さまになりながら撮って終了〜(´∀`)
3本目行きますか?と聞かれましたが奥さんが船旅で疲れていたようなので2本でやめておきました
ダイブログ
僕のログブック | 2013-05-27 八丈島 八重根
コメント