さてさて、3日目の最終ダイビングはサンセットでピクチャードラゴネットの産卵!
の予定でしたがポイントまでサンセットの時間に着かず、、
18:00までにエントリーできれば見れるかもと話してましたが結局エントリーしたのは18:30
ピクチャーの場所に着いた時にはすでに真っ暗、一応探したけど見つからなかったのでそのまま普通にナイトダイビングになりました
7本目 セントラルエリア WAINILU ワイニル
リンチャ島のナショナルパークの近くのポイント
砂地とガレ場とある場所でナイト楽しいな~って感じのポイントです
さてエントリーしてピクチャードラゴネットを探してたら見つけたウミウシ
クセニアウミウシですね、前回もここでたくさん見ました
背中の赤いカニ
たぶんセンヒメウミウシの仲間
バリでも見たことがあります、こういう茎っぽいところに付くみたい
寝ているキンチャクフグ
エントリーした時間が中途半端だったからなのか、エリアが違うのか前回と違ってイマイチウミウシが見つけられず
こんなもん撮ってます(^_^;)
コモドで見るカイカムリはみんな巨大なものを背負ってます・・・
ヒラツヅレウミウシ
たぶんお初かな〜
エビ
何でしょうね?
ゼブラガニ、、
今回もあちらこちらでウニをひっくり返しましたが、コールマンシュリンプには縁がありませんでした
またエビちゃん
エビはたーーーっくさんいます
アンディに撮れ撮れ言われた貝
なんか綺麗な貝でよく見るとたくさんいました
ハゼの幼魚かな?それとも夜間色?
なんだかずーっと強めの流れがあってじっくりウミウシを探すのにツライ状況でした。。
奥さん発見のミナミハコフグ幼魚
ちっちゃめなピンポン球サイズで可愛いです
最後に何気なく撮ったヤドカリが綺麗でした
名前は図鑑見たけどわかりません!
という感じでなんだか消化不良なナイトダイビングになってしまいました
翌日は南エリアに行くのでようやくマクロの本領発揮、の予定です
目次
- 世界遺産・コモドの海 #4 ドリフトポイント TATAWA BESAR
- 世界遺産・コモドの海 #5 ナイトダイビング GILILAWA LAUT
- 世界遺産・コモドの海 #6 大物狙いの CASTEL ROCK
- 世界遺産・コモドの海 #7 カスミアジが群れる CASTEL ROCK
- 世界遺産・コモドの海 #8 白砂とサンゴとマンタの PARADISE REEF
- 世界遺産・コモドの海 #9 サンセットに間に合わなかった WAINILU
- 世界遺産・コモドの海 #10 イロトリドリの CARNIVAL ROCK
- 世界遺産・コモドの海 #11 ひとりウミウシダイビング TORPEDO ALLEY
- 世界遺産・コモドの海 #12 コモドドラゴンウォッチング
- 世界遺産・コモドの海 #13 ウミウシのペアたくさんな CARNIVAL ROCK
- 世界遺産・コモドの海 #14 カニだらけナイト TORPEDO ALLEY
- 世界遺産・コモドの海 #15 なにもいなかった MANTA ALLEY
- 世界遺産・コモドの海 #16 ノーノー MANTA ALLEY
- 世界遺産・コモドの海 #17 ピンクビーチ上陸
- 世界遺産・コモドの海 #18 PINK BEACH で子育てするスズメダイ
- 世界遺産・コモドの海 #19 赤いナマコだらけの PINK BEACH
- 世界遺産・コモドの海 #20 ハナダイとカスミアジが舞う Batu Bolong
- 世界遺産・コモドの海 #21 サンゴが綺麗な TATAWA BESAR
- 世界遺産・コモドの海 #22 Mantap! MANTA FARM
- 世界遺産・コモドの海 #23 Komodo National Park
- 世界遺産・コモドの海を潜ってきた
- 世界遺産・コモドの海 #24 チェンホー号の記念撮影会
- 世界遺産・コモドの海 #25 Batu Cermin
- 世界遺産・コモドの海 #26 ラブハンバジョのローカルマーケット
- 世界遺産・コモドの海 #27 トラブルだらけの最終日
- 世界遺産・コモドの海 #2 チェンホー号に乗船
- 世界遺産・コモドの海 #3 チェックダイブ Sebayur Kecil
コメント