世界のウミウシブログに城ヶ島でウミウシイベントに参加しましたを書いてもういいかと思ってたけど、一応こっちにもログをφ(..)
夜が飲み会ってことで車で行くわけにも行かず電車でダイビング
器材を全部持つと30kgぐらいになっちゃうので重器材とフィンはレンタルをお願いして、東神奈川へ朝5時半に出発(=o=;)
7時前に東神奈川で拾ってもらって城ヶ島へ
8時ぐらいに着いたんですが、皆さんもう着いてました
カメラを組み立てて、器材用意してとばたばたしてたらあっという間に9時でダイビングスタート
1本目 へいぶ根
まずは東京湾側からエントリー、透明度は・・・5,6mってとこですかね
見えてないわけじゃないけど暗いし超ミドリ
そのうえ14人でエントリーしてるのでどこに誰がいるんだか全然わかりません(^_^;)
正直誰に教えてもらったのかもわからないけど、小さい可愛い子でした〜
これはみんな撮ってたので、なるほどって感じで撮ったけど、他にもみんなが撮ってたのをアレコレ見逃す。。。
暗いのもあったけどなんだか調子も悪かったんですよね、全然撮れてなかったです
で、1本目は殆ど動かず終了
それでもエア残がなかったし、うーん・・・?
2本目 岩骨
こちらもニゴニゴ〜、そしてウネリがなかなかに・・・
いっぱいいたらしい
そしてこの日1番のレアキャラが
おそらくこの和名であっていると思うけど、相模湾後鰓類図譜以来図鑑に載っていない子になります
これは絶対撮らないと思って全員撮るのを待ってじっくり撮りました
探しながら浅い方へ行くんだけどいまいち見つけられず、そして浅いところがなんだかとんでもないウネリ(-_-;)
そんななか手渡されるツマグロミノ
そのままウネリに身を任せて中層で撮りましたが、ピント合っててよかった
そんな感じであとはロープまで泳いでエキジット、って思ったらエアー0だった(-_-;)
慣れない器材だからというよりも、城ヶ島は総じて深いのよね
3本目 岩骨
エントリー場所が変わったのでちょっとだけ感じの違う場所
カジメにつくんだけど、3個体ほど発見
そして超小さい・・・
これまた久々に見た気がするな〜
他にもアレコレいたけど、狙いのものは見れずって感じでダイビングは終了
ここには書けない失敗を3つもしてしまってダメダメデーだった(T_T)
夜は横浜で飲み会
そして家に帰ったら0時(^o^)
そしてよくわからないけど土曜になって熱を出して日曜まで寝込むのであった。。。
コメント