さていよいよ帰る日になりました
まずは朝イチイベント、チェンホー号の記念撮影
この時だけ帆を張ってくれます
(帆船ですが、普段はエンジンで動いてます)
前回シーサファリ号について詳しく書いたので、チェンホー号はここが違うというポイントだけ書いておきます
カメラ用の充電スペースが、サロンにあります
コンセントには日本用の変換器を付けてくれているので、変換器は不要です
マルチタップも用意はされてますが、充電するものが多い人は自前で持っていくほうがいいでしょう
ストロボなどに使うエネループの充電はこういうのがあると便利です
部屋にもコンセントはありましたが、変換器がなかったので、部屋での充電には変換器が必要です
シルエットはほぼ同じですが、こちらのほうが一回り大きいと思います
全体的にチェンホー号のほうが快適です
スピードボートもシーサファリ号より大きくて、中心にタンク置き場があるタイプです
マストに登る奥様、他の人が登っているのを見て登りたくなったようです
こういう陸撮用にレンズ買ってよかった
ズームレンズ便利です( ̄ー ̄)
記念撮影会が終わったらあっという間に帆をたたんで終了
このあとは準備してラブハンバジョの街へ向かいます
目次
- 世界遺産・コモドの海を潜ってきた
- 世界遺産・コモドの海 #2 チェンホー号に乗船
- 世界遺産・コモドの海 #3 チェックダイブ Sebayur Kecil
- 世界遺産・コモドの海 #4 ドリフトポイント TATAWA BESAR
- 世界遺産・コモドの海 #5 ナイトダイビング GILILAWA LAUT
- 世界遺産・コモドの海 #6 大物狙いの CASTEL ROCK
- 世界遺産・コモドの海 #7 カスミアジが群れる CASTEL ROCK
- 世界遺産・コモドの海 #9 サンセットに間に合わなかった WAINILU
- 世界遺産・コモドの海 #10 イロトリドリの CARNIVAL ROCK
- 世界遺産・コモドの海 #11 ひとりウミウシダイビング TORPEDO ALLEY
- 世界遺産・コモドの海 #12 コモドドラゴンウォッチング
- 世界遺産・コモドの海 #13 ウミウシのペアたくさんな CARNIVAL ROCK
- 世界遺産・コモドの海 #14 カニだらけナイト TORPEDO ALLEY
- 世界遺産・コモドの海 #15 なにもいなかった MANTA ALLEY
- 世界遺産・コモドの海 #8 白砂とサンゴとマンタの PARADISE REEF
- 世界遺産・コモドの海 #16 ノーノー MANTA ALLEY
- 世界遺産・コモドの海 #17 ピンクビーチ上陸
- 世界遺産・コモドの海 #18 PINK BEACH で子育てするスズメダイ
- 世界遺産・コモドの海 #19 赤いナマコだらけの PINK BEACH
- 世界遺産・コモドの海 #20 ハナダイとカスミアジが舞う Batu Bolong
- 世界遺産・コモドの海 #21 サンゴが綺麗な TATAWA BESAR
- 世界遺産・コモドの海 #22 Mantap! MANTA FARM
- 世界遺産・コモドの海 #23 Komodo National Park
- 世界遺産・コモドの海 #24 チェンホー号の記念撮影会
- 世界遺産・コモドの海 #25 Batu Cermin
- 世界遺産・コモドの海 #26 ラブハンバジョのローカルマーケット
- 世界遺産・コモドの海 #27 トラブルだらけの最終日