Bali Tulamben #2 ウミウシカクレエビ

マダライロウミウシ

ウミウシカクレエビ on マダライロウミウシ
今回は3回出会えて、別のポイントではヒトデにウミウシカクレエビが付いてるのも見ました
トランバンは砂地でウミウシがいるので遭遇確率は他より高めですね

2本目 沈船

沈船は近いので1回部屋に戻って1時間ぐらいまったりして再出発
ウェットスーツの脱ぎ着がめんどくさいけど、着たままだと痒くなるから脱げるほうが嬉しいかな

ゴクラクミドリガイsp.
ゴクラクミドリガイsp.

またこいつかと思ってちゃんと撮らなかったけど、見たことないやつかも??

フイリフサツノミノウミウシ
フイリフサツノミノウミウシ

メタリックシュリンプゴビー
メタリックシュリンプゴビー

ネタがないのか普通にハゼを勧められた(^_^;)

IMG_4751.jpg
エビさん

嫌いじゃないけど必要ないな〜

IMG_4753.jpg
これもエビさん

なんとなく蟻っぽい

Eubranchus mandapamensis
Eubranchus mandapamensisか?

前回はでかい子をたくさん見たけど今回はこのサイズのみポイントによって見られると行った感じだった

イトマキウミウシ
イトマキウミウシ

こいつも前回はめっちゃいたんだけどな〜やっぱちょっと時期を外したのかな?
バリは雨季乾季とあるものの水温はほぼ一定なので季節変動というよりタイミングだと思うんですよね
あと、波の高さかな?揺れるとやっぱ減るし

サキシマミノウミウシsp.
サキシマミノウミウシsp.

定番ですね
あんま見ないな~と思ってたけどあとからたくさん見ました

オショロsp.
オショロsp.

撮りにくすぎる場所にいて諦めた\(^o^)/
指示棒の太さと比較してもらえると大きさはわかるかなーと、これで今回は大きめです

モウサンウミウシ
モウサンウミウシ?の交接シーン

オショロsp.
Trinchesia sp. で紹介されているのも見つけたのでそれに従っておきます

この属自体なくなっちゃうかもですけどね

ムロトミノウミウシ
ムロトミノウミウシ

Hypselodoris pulchella
Hypselodoris pulchella

マダライロウミウシと一緒にいるんだけど別種という
交接もしちゃうらしいですよ

ホリミノsp.
ホリミノsp.

これも撮っておきたいと思ったので見れてよかった
なぜか沈船でたくさん見た気がします

ヤマンバミノウミウシ
ヤマンバミノウミウシ

これもなんかいっぱいいたなぁ・・・
いっぱいいるやつはやたらと見るけど、総じて種類と量が少ない印象です

お昼を食べたら午後へちょい遠征します

ダイビングログ

No.552
Date 2017/06/20
Time 60min
Avg 16.5m
Max 27.8m
水温 28.9℃

コメント

タイトルとURLをコピーしました