8本目 Manta Sandy
3日目は、ポイント名のとおりマンタポイントです
ここはクリーニングステーション前に石垣が積んでありそこから先には近寄ってはいけないポイントとなっていて、外人さんもたくさん集まってくるポイントになっていました
写真に写っているのが石垣で、その先の大きな岩がクリーニングステーションです
エントリーしてマンタポイントに到着するもお留守中
この日は3番目のエントリーでしたが1番目と2番目がここに来た時はまだマンタさんがいたそうです…
マンタ待ってても暇なので周りをウロウロしてましたがワイドで撮れるようなものはなんにも、とりあえずウミテングとっておきました
そのまま待てど暮らせどマンタは来ず
タイムアップで流れの先へ移動すると・・・
この旅の一番の目的のテールスポッテッドコームトゥースブレニー発見!
ワイドでもなんとか写せた!
これがうじゃうじゃいるポイントがあるから100%見れますよ〜とは言われていたものの見れてとりあえず一安心
上の方に写っている細い魚がバラクーダの子供で下にはキンメモドキとスカシテンジクダイ
安全停止の深度でもないんですけどここで永遠粘ってました
というのもここもクリーニングステーションだかららしいです
アジ系の魚が乱入してきて捕食も始まりすごいなーと思ってたら
真横をマンタが横切っていった:(;゙゚’ω゚’):
そして誰も気づいてないし、カンカン棒も持ってない・・・
とりあえず慌てて一枚撮ったもののすでに後ろ姿…
このまま追っかけちゃえば良かったなーって感じですが
奥さんに知らせてガイド呼んで追いかけましたがもういませんでした(T_T)
とりあえず船に戻ってすぐにカンカン棒を装備しましたよ
さて戻って安全停止中にカメさん
今回の旅中こいつしか自分は見ませんでした
そしてマンジュウイシモチ・・・
極小がいっぱいいるけどフィッシュアイレンズなんだよーーー、こういう時のためにTG4買おうかな。。。
という感じで一応マンタ見ましたけど、、って感じの1日の始まりでした
次も同じポイントです
ダイビングログ
Date 2016/01/12
Time 64min
Avg 11.7m
Max 16.5m
水温 29.5℃
目次
- インドネシアの秘境ラジャアンパットを潜ってきた
- ラジャアンパットクルーズ #2 チェックダイブでピクチャードラゴネット
- ラジャアンパットクルーズ #3 サンセットはニシキテグリだらけ
- ラジャアンパットクルーズ #4 とにかく群れ群れだったCape Mansuar
- ラジャアンパットクルーズ #5 黄色い魚の群れ
- ラジャアンパットクルーズ #6 Sleeping Barracuda
- ラジャアンパットクルーズ #7 Perophora namei
- ラジャアンパットクルーズ #8 ナイトダイビングでタッセルド・ウォビゴン
- ラジャアンパットクルーズ #9 Manta Sunday
- ラジャアンパットクルーズ #10 Black Manta
- ラジャアンパットクルーズ #11 山盛りテールスポッテッドトゥースブレニー
- ラジャアンパットクルーズ #12 歩くサメ、ラジャエポーレットシャーク
- ラジャアンパットクルーズ #13 極楽鳥ウォッチング
- ラジャアンパットクルーズ #14 激流
- ラジャアンパットクルーズ #15 黄色い魚の巨大な群れ
- ラジャアンパットクルーズ #16 水の色は緑だけどギンガメアジの群れ登場
- ラジャアンパットクルーズ #17 ウミウシ少ないナイト
- ラジャアンパットクルーズ #18 Nudibranch Rock
- ラジャアンパットクルーズ #19 ラジャアンパットの固有種達
- ラジャアンパットクルーズ #20 ヒポカンプス・ポントヒ
- ラジャアンパットクルーズ #21 ラジャエポレットシャーク再び
- ラジャアンパットクルーズ #22 オニイトマキエイの乱舞
- ラジャアンパットクルーズ #23 ラストダイブも群れビュンビュン系でした
- ラジャアンパットクルーズ #24 ダイビング終了から帰国まで
コメント