大地の芸術祭の会期もあと一週間
夏だけだとあっという間ですね
朝9時にすしざんまいのポーズで田んぼの中に入って記念写真を撮る中国のおばちゃんを横目に出発します
「記憶―記録」足滝の人々
国道を下っていって大地の芸術祭のほぼ西の端からスタートです
国境を越えて
これは古い作品
国境を越えて・絆
2018年の作品
とんでもなくでっかくて、高さ4m以上あると思います
見ごたえあっておすすめな作品、遠いですけどね
ここからマウンテンパーク津南に向かうのに山道をそのまま進めば行けそうだったので直進するとあまり意識してなかった作品がいくつかありました
時を越える旅
川の向こう、舟を呼ぶ声
日曜美術館でも出てましたが、これは掘ってあります
だからなのか肉眼で見ると常に目が合うように感じる作品になってました
これとかたくさんの目がおっかけてきます
写真だとどうしても平面に見えちゃうのでこれは本物を見ないとわからない作品かなーと思います
ここもオススメ
かささぎたちの家
森
マウンテンパーク津南に着いてから迷子になりながら見つけた作品
これも大地の芸術祭で有名な作品なので一度見ておかないとね
あんまり見せる気がなさそうな場所にあるのでちょっと大変です
ドラゴン現代美術館
ついでに行けそうだったので行ったものの・・・
2000年の作品ということもあってほぼ森に還ってました・・・
徒歩5分と書いてあったけど結構登るし、行かなくていいかも
幸福の花
これも一応作品らしい・・・?
看板に注意書きがありました
これだけ回ってもまだ時間がありそうだったので津南の最南端にも行ってみることにしました
おかわり 2日目ルート
- 「記憶―記録」足滝の人々
- 国境を越えて
- ★国境を越えて・絆
- 時を越える旅
- ★川の向こう、舟を呼ぶ声
- かささぎたちの家
- マウンテンパーク津南
- 森
- ドラゴン現代美術館
- 幸福の花
- など
- Melting Wall
- 石垣田の作品、蜂箱の作品、結東のもうひとつの作品
- 出逢いDEAI
- いこて/IKOTE(昼食)
- 鉢&田島征三 絵本と木の実の美術館
- みどりの部屋プロジェクト
- もうひとつの特異点
目次
- 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2018 は清津峡からスタート
- 大地の芸術祭2018 #2 たくさんの失われた窓のために
- 大地の芸術祭2018 #3 最後の教室と家の記憶
- 大地の芸術祭2018 #4 三省ハウスとドクターズハウス
- 大地の芸術祭2018 #5 奴奈川キャンパス
- 大地の芸術祭2018 #6 脱皮する家に宿泊
- 大地の芸術祭2018 #7 里山現代美術館キナーレ
- 大地の芸術祭2018 #8 ナカゴグリーンパークで大猫行列
- 大地の芸術祭2018 #9 まつだいエリアは黄金の遊技場がオススメ
- 大地の芸術祭2018 #10 ワープクラウドからAuberge du Gourmand
- 大地の芸術祭2018 #11 中条エリア 裏側の物語など
- 大地の芸術祭2018 #12 五百筆からの松之山温泉エリア
- 大地の芸術祭2018 #13 松代エリアから昼の光ににじむ灯へ
- 大地の芸術祭2018 #14 津南エリアをまるっとまわる
- 大地の芸術祭2018 #15 津南の南エリア かたくりの宿と出逢いDEAI
- 大地の芸術祭2018 #15 絵本と木の実の美術館からのもうひとつの特異点
コメント