ダイビング

八丈島

コンガスリウミウシの幽体離脱

2日目です この日も1便、2便でお客さんが追加されるコンカラー 平日に来ればほぼ貸し切りだったのにすごい人気です
八丈島

ベニヤカタガイ

八丈に来たらナイトです ヤドカリナイト2人、ウミウシ1人というなんか偏ったナイトです(-_-;)
八丈島

NA WWL-1を使ってワイドの練習

3本目でワイドのお試し エントリーしてすぐに亀がいたので練習練習・・・ ワイドはマニュアルじゃなくて、Aとかで撮りたくなるなぁ、とっさの判断が間に合いません
八丈島

コンシボリガイ

お昼食べつつカメラの設定見直しつつの2本目です とりあえずフォーカスエリアが中央一点よりフレキシブルスポットSか拡張フレキシブルスポットが良さげかな あとはダイレクトマニュアルフォーカスが使えるといいんだけど・・・どうなんだろう
八丈島

水中カメラをA7RIIIに変えました

陸用のカメラとしてCanon EOS7Dに物足りなくなったのでカメラをSony α7RIIIに買い替えた そして水中に持ち込んでみました
沖縄

キンチャクガニ

2本目は昼ご飯食べちゃうと潮が引いちゃってエントリー大変になるのですぐに行きました おかげでお腹ペコペコですよ
沖縄

スカシウロコウミウシ

3日目、ダイビング最終日です 到着日の人がいたのでこの日も朝はのんびり 風向きがずーっと南東なので選択肢が少なく砂辺に行きました
沖縄

ハナミドリガイとオキナワキヌハダウミウシ

お昼を中村そばで食べてからの2本目はホーシュー エントリーはしんどいけど海はキレイがいつもなんだけど、なぜか濁ってました
沖縄

フリソデミドリガイ

2日目です 前日が遅かったので9:00出発で恩納村へ向かいます
沖縄

サンゴの産卵ナイト?

3本目 恩納村 サンゴの産卵だから〜という今川さんの声掛けで集まった沖縄のガイドさん達? エントリーが21:18 夜ご飯もパン1個食べただけだしかなりの修行です
タイトルとURLをコピーしました