ダイビング

フィジー

Bula Fiji #4 パンダツノウミウシ

ダイビングから戻ってシャワーを浴びてお昼ご飯 昼は10種類ぐらいから1つを選ぶ方式で、ピザとかフィッシュアンドチップスとか色々ありました
フィジー

Bula Fiji #3 ベタ凪

前日とこの日はとにかくベタ凪で、海に雲がはっきり写ってました これがフィジーの標準なのかと思ってたら全然そんなことはなく、翌日からは風が出てサワサワしてました、それでも凪だったのでその点は本当によかったです
フィジー

Bula Fiji #2 サンゴのポイントでイガグリウミウシ

ダイビングは朝8時から ですが初日だけ7時15分にまずはナイトロックスのタンクのチェックをしてそれから朝ご飯食べて準備してって感じでした
フィジー

7月から直行便の就航がスタートしたフィジーへ行ってきました

7月から、直行便の就航がスタートしたフィジーへ行ってきました 目的はキマダラウロコウミウシ! 自分が調べた中ではフィジーにあるタベウニ島が一番安定して見られている場所ではないかと思い事前に何度も問い合わせをしたうえで行きました
宮古島

宮古島で50年の1度の大雨の中もウミウシダイビング

50年に1度の大雨となったこの日ですが、前日の予報ではAM6時頃大雨と言ってましたが起きたときはさほどでもなく ホテルを出発したした時は降ってなくて、船に乗ったら降ってきたという感じでした
宮古島

クサイロモ、ウサギモ

お昼を食べて2本目です ウミウシポイント的には3箇所ありますがどこがいいですか?と聞かれたのでせっかくなので別の場所をお願いしてちょっとだけ移動しました これが大正解でした。。
宮古島

宮古島リベンジ イリオモテモウミウシ

八丈に1人でいってズルイという天の声がありまして、宮古島へリベンジに行ってきました 事前に前回行けなかった高野へ行けるか確認して念をしてからの予約です
八丈島

シロシキブイロウミウシ

八丈でラストダイブ ライトトラップ予定でエントリーしましたが、なんかすごく流れてて早々に中止になりました
八丈島

ミゾレとケヤリ

3本目もナズマド 2本目にとあるウミウシを見つけたということで、その場所へ探しに行きます
八丈島

ウミウシカクレエビ

引き続きナズマド〜 人数が多すぎてなんだか大変そう 底土かワイド行きたかったけど、まぁしょうがない
タイトルとURLをコピーしました