ウミウシ

大瀬崎

2017年潜り始めは大瀬崎 #3

ツノザヤウミウシです バリエーションはたくさんありますが、さてどれが本当のツノザヤなんでしょうね?
大瀬崎

2017年潜り始めは大瀬崎 #2

キンセンウミウシ(キクゾノウミウシ) 外見上は縦線があるか・ないかで分けられている2種ですが、同一種であろうとされています あろう、じゃなくてDNA調べて同一種であるとして、学名も無効にしてほしいなぁ・・・というのが正直なところ
大瀬崎

2017年潜り始めは大瀬崎

ラジャのログが終わったのでようやく、潜り初めの話題にいけます 1/13に大瀬崎へ潜り始めに行ってきました 今年は水温が高いまま遷移していましたが大瀬はちょっと下がって15℃、もうちょっとで一番いい季節になりそうです
インドネシア

「奇跡の海」ラジャアンパット #22 貴族のレンズをお試し

6日目、ダイビング最終日になります ソロン港まで戻るし翌日の飛行機の時間もあるので午前中2本しか潜ることが出来ません 天気は曇り。。。 パッセージは絶望的です。。。
インドネシア

「奇跡の海」ラジャアンパット #21 一人ライトトラップ

18本目 フリウィンボンダ リーフ さてさて、最後のナイトダイビングになります が、人気のないポイントなので潜るのは3人です(^_^;)
インドネシア

「奇跡の海」ラジャアンパット #20 イクオハダカカメガイ

17本目 ファイブロック ブルーマジックから少し移動したところにあるポイント 前回は面白かったイメージがありましたが今回は・・・
インドネシア

「奇跡の海」ラジャアンパット #19 500本達成

すっかり忘れてましたが、ここで500本記念でした ダイビングを始めたのが2010年の8月だから6年4ヶ月で達成です
インドネシア

「奇跡の海」ラジャアンパット #18 ロウニンアジの捕食

15本目 ミオスコンリーフ 朝ごはんを食べてからの1本目 前回も何回か潜った黄色い魚がいっぱいのポイントになります
インドネシア

「奇跡の海」ラジャアンパット #16 ナイトで初めてのウミウシ三昧

14本目 アルボレック ジェッティ 高波と強風の中、前日のナイトの場所まで戻ってきました 前日と同じでウネリがありそうだけど昼間のダイビングでは不満足なのでナイトももちろん参加です
インドネシア

「奇跡の海」ラジャアンパット #15 またまたテールスポット祭り

ラジャから帰ってきてだいぶ経つのに書き終わりません よく言われますけど、日本にいますからね〜
タイトルとURLをコピーしました