八丈島 八丈島でウミウシまみれになってきた #6 キヌハダウミウシの捕食 オキナワキヌハダウミウシの捕食シーン ミドリガイ系ならなんでも食べるわけじゃなさそうだけど、この時はハナミドリガイっぽいのを食べてました 大きさに差があるとこんな丸飲みの仕方になるんですね・・・・ 2016.07.20 八丈島
八丈島 八丈島でウミウシまみれになってきた #5 ナギサノツユ ナギサノツユです ヤラセではなく、普通にそこら辺のイワヅタを見ればこのくらいの数がいたりします 今年はずーーーっと水温が低いので7月だというのにイワヅタが元気だったのでこれだけいましたが 去年の6月の時はほとんどいなかったし面白いもん... 2016.07.19 八丈島
八丈島 八丈島でウミウシまみれになってきた #4 コヤナギウミウシ 八丈島2日目 夜中すごい風と雨が降っていましたが、朝起きたら風は吹いているモノの雨はやんでいました 1便の飛行機やばいんじゃないの?なんて話もしてましたが天候調査もなく着陸してました 2016.07.18 八丈島
八丈島 八丈島でウミウシまみれになってきた #3 センニンウミウシ 所さんの目がテン!っでウミウシをやったようなのですが知らずに見れず 見逃した場合にHuluに登録しないと見れないのもめんどくさいですね ウミウシ画像はこの時行ったコンカラーさん提供だったらしいですがどんな内容だったんですかね〜? 2016.07.17 八丈島
八丈島 八丈島でウミウシまみれになってきた #2 タマミルウミウシ 2本目も底土です つよーーい西風が吹いている影響と台風のうねりで一番行きたい乙千代ヶ浜はとても入れそうにありません 2016.07.16 八丈島
八丈島 八丈島でウミウシまみれになってきた 今年は未だに黒潮がまともに当たらず水温が低いままの状態が続いていた八丈島 おかげでウミウシ爆発という話を聞いて急遽行ってきました 八丈は、超大型台風の接近で強風波浪警報が出ている八丈島で潜ってきた以来なので、半年以上ぶりですね 今回... 2016.07.15 八丈島
浮島 しし丸に会いに浮島へ行ってきた #3 タマガワコヤナギウミウシ 田子から戻って遅めの昼ごはん 浮島の海況はといいますと・・・大きなうねりが入っています(^_^;) ナイトどうしたもんかなーという感じでしたが、とりあえずこの日は近くに泊まる予定だったので一旦宿にいって昼寝しました 2016.07.08 浮島
田子 しし丸に会いに浮島へ行ってきた #2 キイボキヌハダウミウシ 伊豆とは思えない高温で、体はすぐに温まりましたがそれにしても水は冷たかったー ドライだと確実に汗没するし、ウェットだと超寒いし嫌な時期です 2016.07.07 田子
田子 しし丸に会いに浮島へ行ってきた 浮島の新たなアイドル、しし丸くんがデビューしたので会いに浮島へ行ってきました 今回はそれ以外にも幾つか目的があっていったのですが、浮島が謎のうねりで潜れずにお隣の田子で潜ることに。。 しかも水温17℃、なかなかに厳しいダイビングになって... 2016.07.06 田子
沖縄 梅雨明け間近の沖縄でウミウシダイビングをしてきた #4 ハクテンツガルウミウシ それにしてもよく雨が降ります 梅雨明け間際に来てしまったせいで、ちょうど前線が上がっていくタイミング 南風が強く、雨も一日中豪雨…沖縄でもこれだけまとまって降るのは珍しいという状態が2日間続いていました 2016.06.17 沖縄