田子 田子・浮島でウミウシダイビング #1 ウデフリツノザヤウミウシ 3月になってしまいましたが、ようやく伊豆で潜り始めです 今年は水温が高い状態がずーっと続いていまして、今ひとつウミウシ的には盛り上がりが欠ける状況。。 なので、狙いを絞って浮島(と田子)へ行ってきました 2016.03.06 田子
ダイビング ウミウシ撮影機材の変遷 #3 そして一眼レフカメラへ… コンデジ時代に一番不満だったのがピント合わせ クローズアップ2枚、場合によっては3枚とかにするとAFが一切効きません 一眼レフと違ってマニュアルでのピント合わせなんていう便利な機能もないので置きピンをして後はカメラを前後させてピントを探... 2016.03.02 ダイビング
ダイビング ウミウシ撮影機材の変遷 #2 ストロボ・ライト・クローズアップレンズ導入 外部光源が必要と感じたモルディブ それともっと色んな所で潜るにはAOW(アドバンスド オープンウォーター)というライセンスが必要なんだなと知りmic21へ行きました 2016.02.28 ダイビング
沖縄 真冬の沖縄でウミウシダイブ #4 プロカモペルス・ペコソ 4本目 レッドビーチ 風がないので前日よりかは遥かにマシですが、13℃と沖縄とは思えない気温・・・ 陸での待機中は震えが止まらない感じでした 2016.02.21 沖縄
沖縄 真冬の沖縄でウミウシダイブ #2 ゴニオブランクス・プレキオース 2本目 レッドビーチ レッドビーチは沖縄本当のビーチポイントでは珍しくシャワーが有り、休憩する設備があります なので他のポイントに行くよりかはかなりマシ・・・・でも寒いもんは寒い!! 2本目までガタガタ震えながら休憩しました 2016.02.19 沖縄
沖縄 北風ビュービュー、真冬の沖縄でパンダツノウミウシを見てきた 去年に続いて今年も2月の沖縄へ行ってきました! 北風ビュービューで気温はなんと13℃、水温21℃のほうがはるかにマシという状態 お目当てのパンダツノに会えたことだけが救いなダイビングでしたよ(^_^;) 2016.02.18 沖縄
インドネシア ラジャアンパットクルーズ #21 ラジャエポレットシャーク再び 19本目 Friwinbonda島 Friwinbonda Reef いよいよ終りが見えて来ました 最後のナイトダイビングは前日と同じ場所 前日が微妙だったのであまり期待せずにエントリーです(´ε`;) 2016.02.07 インドネシア
インドネシア ラジャアンパットクルーズ #20 ヒポカンプス・ポントヒ 18本目 Mioskon島 Mioskon Reef ラジャアンパットクルーズ #15 黄色い魚の巨大な群れのポイント 同じ場所なので今度はマクロを持って入ります ヒポカンプス・ポントヒさん なんだかんだ今回はじめてちゃんと撮ったよ... 2016.02.06 インドネシア
インドネシア ラジャアンパットクルーズ #19 ラジャアンパットの固有種達 17本目 Gam島 Five Rock パッセージを諦めて船を移動したので昼食後の2本目になりました 海中からそびえ立つ5つの岩があるのでFive Rock 流れはありましたがまったり出来るぐらいの感じですね 2016.02.05 インドネシア
インドネシア ラジャアンパットクルーズ #18 Nudibranch Rock 16本目 Waigeo Island Nudibranch Rock さて何日目になったのか・・・5日目ですかね? この日はラジャアンパットで一番有名なポイント、パッセージに行く予定の日 ですが・・・天気は曇りときどき雨・・・晴れて... 2016.02.04 インドネシア