ナイトっぽい写真ということで、寝ているシマウミスズメ
普段はもっと青い色をしていますが、地面の色に同化してイソギンチャクに隠れて寝ています
3本目 北エリア Wainil ワイニル
3本目は旅行代金に含まれていないオプションダイビング
1本30ドルなので日本で潜ることに比べりゃ安い安い、って調子に乗ってオプション全部潜ったらなかなかの金額になりやした(^_^;)
オプションダイビングは当然希望者だけ、参加者は5人だったのでガイドはこの船のメインガイドのアンディ1人
ブリーフィングもアンディがしましたが、なんとホワイトボードに日本語で見れる魚とエリアマップを書いてくれます
ひらがなは読み書きできないそうですがカタカナを書けて読めるってどんだけ勉強しているんでしょうね・・
ホワイトボードの写真を撮るのを忘れたのが悔やまれます
和名のないPlatydoris sanguineaというウミウシなのかな?
奥さんが見つけて教えてくれた時はイチゴジャムウミウシなのかと思いましたが二次鰓も全体も違いますね
ペア・単体がちらほら見られましたがなぜかペアはみんな電車ごっこしてました
ナイトだと定番な気がするセミホウボウ
大きい子だったのでドアップにしてみました
色がなんだか薄いですね
ナイトだとヤドカリも元気に歩きまわっているので見つけやすい
まだ図鑑を買ってないので名前がわからんです。。
通称スタンピー
歩くイカでコウイカの仲間だそうです
タコとイカの違いって難しいですね・・・
ツマジロオコゼ
今まで見た中で最大級の大きさでした・・こいつこんなに大きくなるんすね・・
こっちはザ・イカって感じですね
ナイトだとイカ・タコも外に出てるのでよく見れます
体にイソギンチャクをつけまくっているカニ!
コノハガニの仲間かな?
ウミシダの上に白いイソギンチャクをつけていたら逆に目立つと思うんだ・・・
砂地のポイントだし、と思って探したらやっぱりいました
クロモドーリス・プレキオーサ
なんだかわからないけど魚ですね・・
漂ってました
エビ
たぶん何とかカクレエビ・・w
そこら中にい~っぱいいました、被写体に困りようがない海ですねぇ・・
バオバブカイカムリってやつなのかな?
もうちょっと顔がわかるように撮ればよかったです
これを見つけた時、オオコノハミノウミウシ見つけた!って叫んだんですけど帰って来てよくよく見ると違う気がしてきました・・
今Facebookで聞いてますがたぶん、Phyllodesmium crypticum
オオコノハミノウミウシは沖縄でも見れるのでそっちで見ることにします(^_^;)
ナマコについてたし、ガザミだし模様は違うけどナマコマルガザミ??
パッと撮って奥さんに譲ったら呼び戻されて違うとこを指差されました
それがこっち、ヒュプセロドーリス・ゼフィラの超ちび
昼にナマコにウミウシが付いているのを見ましたけど、まさか1日2回見ることになるとは・・・
こんなんもいたよーっていう証拠だけ写真
コナユキツバメガイもサンゴがある海ならどこでもいますね〜
自分で見つけるのは何故かエビ・カニだらけ
カラッパの仲間ですかね?変な顔ですw
いい場所にいたリュウグウウミウシ
なぜかナイトってこういう棒の先で佇んでいるのを見るんですがなにしてるんでしょうね?
ガンガゼについてたエビ
安全停止の深度になるとガレ場でガンガゼいっぱいいて危ないなーと思ってたのにこの後おもいっきり膝で踏んづけて刺されました・・・
初体験しましたが、超超超痛いですね(´Д⊂
刺された原因になったウミウシ
Tambja tentaculata
みんなもうエキジットしているのに奥さんがこれを撮ってて気づいてないから教えようと顔の前に行ったら刺されました。。。
痛い!!って叫びつつ一応撮りましたけどね
エキジット後は、すでに出来上がっている人たちに混じって宴会w
なんだかんだ0時前ぐらいまで飲んで就寝
長い長いクルーズ初日終わりです
ダイビングログ
Date 2014/09/07
Time 53min
Avg 11.9m
Max 17.2m
水温 28.4℃
一度ナイトを動画でとってみたいなーと思って撮ってみたんですがそのままだと気持ち悪くなるので
スタンピーとか生き物だけメインに編集してます(^_^;)
目次
- コモド クルーズ #8 アグレッシブなコモドドラゴン
- コモド クルーズ #9 マクロもワイドも面白い Carnival Rock
- コモド クルーズ #10 サンセットも被写体いっぱい Carnival Rock
- コモド クルーズ #11 Torpedo Alleyでナイトダイビング
- コモド クルーズ #12 マンタの通り道 Manta Alley
- コモド クルーズ #13 沈船ポイント Lehok Sera Bay
- コモド クルーズ #14 ピンクビーチ上陸
- 世界一の海を巡るコモド クルーズに行ってきた
- コモド クルーズ #15 Pink Beach のピンクの壁
- コモド クルーズ #16 激流ナイト Pink Beach
- コモド クルーズ #2 シーサファリ6号に乗船
- コモド クルーズ #17 コモドを代表するポイント Castle Rock
- コモド クルーズ #18 ハナダイ群れ群れ Paradise Reef
- コモド クルーズ #3 チェックダイブ Sebayur Kecil
- コモド クルーズ #19 Castle Rock の深場でイレズミフエダイの大きな群れ
- コモド クルーズ #20 Gililawa Channel でピグミーシーホース
- コモド クルーズ #4 ハナダイの舞うリーフポイント Batu Bolong
- コモド クルーズ #21 Gililawa Laut でテヅルモヅルエビ
- コモド クルーズ #5 ナイトダイビング Wainil
- コモド クルーズ #22 まったり Crystal Rock
- コモド クルーズ #23 これが本領発揮な Castle Rock
- コモド クルーズ #6 これぞコモドの海 Carnival Rock
- コモド クルーズ #24 ラストダイブは Paradise Reef
- コモド クルーズ #25 コモドナショナルパーク
- コモド クルーズ #7 ウミウシ天国? Torpedo Alley
- コモド クルーズ #26 クルーズまとめとバリ観光と帰国
コメント