前回は1匹も見れなかったトードフィッシュ
カエルアンコウなんかより全然カエルらしいお魚
なにがカエル?って水中で鳴くんです
6本目 Yanbuba Jetty (Night)
「奇跡の海」ラジャアンパット #5 ソフトコーラルと幼魚 | のぶろぐで潜ったジェッティの下を潜ります
ガイドはこの日はミキさん、ちょっとずつガイドもしているらしいです
膜を貼って寝ているのがなんとなくわかりますか?
まぁ探しているのはウミウシなんですけど今回は一回も見つけられず
あまりにウミウシがいないのでガレをめくってみたけど出てくるのはエビばかり〜〜
可愛いサイズです
普通岩陰に隠れてるもんなんですが、デーンと全身出してました
顔がでかくて丸いけど、後ろは普通に魚というアンバランス感がすごいです
と思ったら3匹目(1番上の写真)
なんと前回0だったのに今回は1日目で3匹、この点はすごくいいナイトだったなー
エポレットシャークもいなかったし、ウミウシもいないし物足りナイトなのでした
ダイビングログ
Date 2016/12/12
Time 62min
Avg 9.2m
Max 14.4m
水温 30.3℃
それにしてもナイトでも30℃あって全然寒くないというか、むしろ暑いぐらい
ナイトロックスじゃないので疲れなくてもいいけど、寒くても見どころがたくさんある方がいいなぁ
目次
- 「奇跡の海」ラジャアンパットに再び行ってきた
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #2 ホホスジタルミ
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #3 ギンガメアジ
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #4 白化
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #5 ソフトコーラルと幼魚
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #6 スプレンディッドドティーバック
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #7 水中で鳴くトードフィッシュ
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #8 ラジャアンパット最大のサンゴ
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #9 アカフチリュウグウウミウシ
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #10 BENTANG ALAM KARS
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #11 ツノザヤウミウシ
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #12 歩くサメ ラジャエポレットシャーク
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #13 テールスポット
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #14 大嵐
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #15 またまたテールスポット祭り
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #16 ナイトで初めてのウミウシ三昧
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #17 極楽鳥観察ツアー
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #18 ロウニンアジの捕食
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #19 500本達成
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #20 イクオハダカカメガイ
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #21 一人ライトトラップ
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #22 貴族のレンズをお試し
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #23 雨のパッセージ
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #24 船の撮影会と帰国
コメント