ダイビング

大瀬崎

大瀬崎でウミウシ三昧してきました

いつも通り(?)ギリギリに予約して大瀬崎へ行ってきました 今回の目的はここのところ見られている、ミノウミウシ亜目の一種、愛称ファイア ベータ版のオショロミノウミウシ属の1種1に似ている感じでしょうか
八丈島

八丈島巡り

飛行機が午後の便なので、レンタカーを借りて半日島観光しました
八丈島

超大型台風の接近で強風波浪警報が出ている八丈島で潜ってきた 3本目

八丈島2日目 とりあえず、朝迎えに来てもらって海の様子を見に行くとこんな感じのすごい波 どこも無理そうですが、飛行機は朝から丸一日欠航が決まってしまい諦めて変えることも出来ない状況(T_T) いろいろ仕方がないので唯一潜れそうなタイド...
八丈島

超大型台風の接近で強風波浪警報が出ている八丈島で潜ってきた 2本目

超大型台風は北海道でも大きな被害を出しましたね、、、 八丈島はというと、船がずっと結構していてスーパーから商品がだいぶなくなったりしていました 今日(10/9)も途中で断念して帰ってたし連休前にものがないというなかなかな状況になってい...
八丈島

超大型台風の接近で強風波浪警報が出ている八丈島で潜ってきた

ちょっと遅目のシルバーウィーク・・・ということで八丈島へ行ってきました が、またもや台風にやられて残念すぎる状況になりました\(^o^)/
大瀬崎

大瀬崎のウミウシ #3 クロホシイシモチの口内保育

クロホシイシモチの口の中におめめがいっぱい 奥様、口内保育中の子を見つけて写真に撮って水中で見せてくれました
大瀬崎

大瀬崎のウミウシ #2 カナメイロウミウシ

カナメイロウミウシのおちび これでどのくらいかというと、全長で10mmぐらいじゃないかと思います いつもはでっかいのしかみないので、こんなサイズは初めてみました
大瀬崎

FIX NEO Mini 1000WR FSを大瀬崎のウミウシ相手に試してきた

ダイビング始めた当初から使ってたFIX LED1000 DXが重く邪魔でしょうがなかったので、小さくても同じ光量 しかも赤いライトにも切り替えられるってことで買い替えてみたので大瀬崎で試してきました
インドネシア

世界遺産・コモドの海 #27 トラブルだらけの最終日

長かったコモド編もようやく最後の記事になりました ローカルマーケットを出発し、途中港の全景が見える場所に止まって撮影会 港が小さくて狭いので多きな船は着岸できずに沖に停泊 次にコモドに行くことがあったらここも大きな港になっ...
インドネシア

世界遺産・コモドの海 #26 ラブハンバジョのローカルマーケット

Batu Cerminのすぐ近くにあるマーケット
タイトルとURLをコピーしました