ウミウシ

八丈島

超大型台風の接近で強風波浪警報が出ている八丈島で潜ってきた

ちょっと遅目のシルバーウィーク・・・ということで八丈島へ行ってきました が、またもや台風にやられて残念すぎる状況になりました\(^o^)/
大瀬崎

大瀬崎のウミウシ #3 クロホシイシモチの口内保育

クロホシイシモチの口の中におめめがいっぱい 奥様、口内保育中の子を見つけて写真に撮って水中で見せてくれました
大瀬崎

大瀬崎のウミウシ #2 カナメイロウミウシ

カナメイロウミウシのおちび これでどのくらいかというと、全長で10mmぐらいじゃないかと思います いつもはでっかいのしかみないので、こんなサイズは初めてみました
大瀬崎

FIX NEO Mini 1000WR FSを大瀬崎のウミウシ相手に試してきた

ダイビング始めた当初から使ってたFIX LED1000 DXが重く邪魔でしょうがなかったので、小さくても同じ光量 しかも赤いライトにも切り替えられるってことで買い替えてみたので大瀬崎で試してきました
インドネシア

世界遺産・コモドの海 #19 赤いナマコだらけの PINK BEACH

早いものでラストナイトダイビング 前回もハナイカのちびが見れたし、レンベでも見たしでなんだかハナイカ運はあるようです
インドネシア

世界遺産・コモドの海 #18 PINK BEACH で子育てするスズメダイ

初日にリクエストしたスパイニークロミス 通称子育てスズメダイ 黒い親が回りにいる子どもたちを育てるという珍しい魚です 地味ですけどね!
インドネシア

世界遺産・コモドの海 #14 カニだらけナイト TORPEDO ALLEY

ナイトダイビングは夕食後 なのでたくさんは食べれないしビールは飲めないし、そして外は寒いし罰ゲームみたいです それでも潜れば面白いので毎日行っちゃうんですけどね
インドネシア

世界遺産・コモドの海 #13 ウミウシのペアたくさんな CARNIVAL ROCK

コモドですが、ずっと船の上なのもあって結構涼しいです むしろ南エリアの場合ちょっと寒いぐらいになるので防寒対策は必須・・・ とはいえ、重ね着するよりは1枚分厚いのを切るほうが苦しくないし動きやすいのでオススメです 5mmの...
インドネシア

世界遺産・コモドの海 #11 ひとりウミウシダイビング TORPEDO ALLEY

唐突に朝食の話です チェンホー号では朝食は ・軽食の残りのパンとフルーツ ・パンorパンケーキorミーゴレンorナシゴレン ・ソーセージ&ハム&ベーコン ・卵(目玉焼きorゆでたまご) という感じで、主食が毎日変...
インドネシア

世界遺産・コモドの海 #10 イロトリドリの CARNIVAL ROCK

4日目です コモド島の一番南の方まで来ました ここへ来るためにコモドに来ているようなものなのです 写真多めでお送りいたします
タイトルとURLをコピーしました