沖縄

沖縄でドマクロダイビング #3 ナカモトイロワケハゼ

沖縄2日目です ホムラハゼとナカモトイロワケハゼをリクエストしていたので北部のドルフィンキックオリジナルポイントへ行きました 行ったんですがそこは南風には弱いポイント、朝からの強烈な南風によってかなり水面がザブザブ、、、エントリーする...
沖縄

沖縄でドマクロダイビング #2 バナナウミウシヤドリ

バナナウミウシヤドリという寄生虫の卵が飛び出ているリュウグウウミウシ バナナウミウシヤドリの学名はMajimun shirakawai 今回ガイドをお願いした白川さんの名前が付いています
沖縄

沖縄でドマクロダイビングをしてきた

2泊3日の休みができたということで急に沖縄へ行ってきました 本当は来年の為のワイド練習がてらと前回のリベンジで八丈島に行ければなーと考えていたのですが ホムラハゼが見たいという要望で沖縄のドルフィンキックさんにお願いしました
開発ツール

bitbucket が repository is in read only mode (over 2 GB size limit). になってしまった

bitbucketを使っていたらこんなエラーが出てpushが出来なくなってしまった ~~~ remote: repository is in read only mode (over 2 GB size limit). remote: ...
開発ツール

CircleCIでPHPUnitを実行してCode Coverageを出力する

PHPUnitでcoverageをhtmlで出力するとわかりやすいんだけど手元でやると以上に時間が・・・ というわけでCircleCIを使って外部化してみました pushすると毎回こんなhtmlを出力出来るようになります
ECCUBE

CPIサーバーでEC-CUBEを運用する場合に気をつけること

CPIサーバーでEC-CUBEの運用をしようと思ったところ、問題が出たので備忘録です
大瀬崎

大瀬崎でウミウシ三昧 #3 カミソリウオのペア

アヤニシキに擬態している(?)カミソリウオ この日見つかってすぐに話題になって行列のできるカミソリウオになってました
大瀬崎

大瀬崎でウミウシ三昧 #2 スカシハナガサウミウシ

スカシハナガサウミウシです 今年はレンベでも見たので2回目の出会い
大瀬崎

大瀬崎でウミウシ三昧してきました

いつも通り(?)ギリギリに予約して大瀬崎へ行ってきました 今回の目的はここのところ見られている、ミノウミウシ亜目の一種、愛称ファイア ベータ版のオショロミノウミウシ属の1種1に似ている感じでしょうか
ECCUBE

EC-CUBE2.13系のPHP7への対応状況

既存アプリをPHP7へ移行する前にするべき6つのこと — A Day in Serenity (Reloaded) — PHP, FuelPHP, Linux or somethingをみてEC-CUBE2.13系のPHP7への対応状況を調...
タイトルとURLをコピーしました